★コンペティション概要 |
応募資格
フラワーデザイン経験者(プロ・アマは問いません)応募は個人単位。団体名での応募は不可。 |
作品テーマ
フリースタイル(特にテーマは設けません)
作品規定
生花部門、プリザーブド部門(両部門に同時エントリー可能。ただし、1部門につき1作品のみ)
●生花部門=生花を主体とした作品。
ドライ及びプリザーブド資材の併用は不可。その他の資材は自由。
●プリザーブド部門=プリザーブドフラワーを主体とした作品。
生花の併用は不可。その他の資材は自由。
●展示サイズ=幅50p×奥行き50p×高さ120p以内 壁掛けは不可 |
一次審査応募締切
申込みを締め切りました!
ご応募頂いた皆様には、6月1週中に全員に結果が届くように発送致します。
6月8日(月)になってもお手元に届かない場合は、事務局あてにご連絡下さい。 |
入選作品展示
秋桜花シンポジウム会場'09年6月18日(木)10:30〜18:00 |
賞
最優秀賞・優秀賞・優良賞・各協賛企業賞など15以上 |
|
★応募要項 |
審査方法
一次審査 |
:規定を満たした全応募作品の中から、両部門合わせて約150作品(予定)を
審査員が写真選考により選出。5月下旬までに郵送およびHPにて審査結果を発表。 |
本選 |
:6月18日(木)秋桜花シンポジウム会場にて審査員により審査。 |
発表・表彰 |
:シンポジウム当日18:30からのフレンドシップパーティーにて入賞作品を発表・表彰。 |
|
審査員
キム・ヨンジュ氏、ハン・ドンギ氏、オ・ソヒョン氏、神保豊、他数名 |
審査料等
¥3,000(2部門にエントリーする場合は\3,000×2となります)
振込先:郵便振替 口座番号 00130−9−123239 「フラワーデザインスクール秋桜花」
※ 応募者本人のお名前でお振込み願います。
また「通信欄」に「コンテスト○○○部門審査料」と明記して下さい。
※ 振り込み手数料はご負担下さい。 |
応募方法
郵送または持参による受付。下記4点を揃えて提出してください。
(1)応募用紙(HPよりダウンロードも可能)
(2)一次審査用作品写真(L版89×127)を3枚(同一写真で)
※ 作品全体が写っているカット。裏面に天地と氏名を記入。
※ 写真は審査用として使用し、厳重に管理します。
※ お送り頂いた写真は返却いたしません。
(3)応募者本人を受取人とした定形封筒(80円切手貼付)
(4)審査料の振込票控え(コピー可) |
応募書類送付先
〒160-0004 東京都新宿区四谷2−2−5 小谷田ビル3F
フラワーデザインスクール秋桜花「フラワーデザインコンテスト」係 |
一次審査応募締切
2009年5月20日(水)当日消印有効 |
|
★注意事項 |
● 他のコンテストに出品済みの作品は無効といたします。
● 入賞作品の発表は「シンポジウムフレンドシップパーティー」にて行います。
一次審査を通過した方は秋桜花シンポジウムへご参加頂きますので、予めご了承下さい。
本選出品に関する要項をお送りする際に、チケット購入
(コンペ・デモ・パーティー共通チケット¥25,000)のご案内を致します。
● 本選参加作品の搬入・搬出は6月18日当日となります。時間などの詳細は本選出品に関する要項にてお知らせいたします。
● 作品に使用される花材費、本選会場までの宿泊交通費等は出品者のご負担となります。 |
★お問い合わせ
フラワーデザインスクール秋桜花事務局「秋桜花杯コンペ1次審査」係
TEL:03−3358−9731 FAX:03−3358−9732
info@shuouka.com |